自分の記録に挑戦!マラソン大会実施!
晴天に恵まれ、本日マラソン大会を開催しました。クマ対策も考え、途中観察の交通指導員の方、ボランティアのお家の方に加え、警察の方、市役所農林課の方にも見守りをお願いして行いました。グランドには全力を出し切って完走した笑顔があふれていました。
晴天に恵まれ、本日マラソン大会を開催しました。クマ対策も考え、途中観察の交通指導員の方、ボランティアのお家の方に加え、警察の方、市役所農林課の方にも見守りをお願いして行いました。グランドには全力を出し切って完走した笑顔があふれていました。
PTA環境委員会による半日奉仕活動が行われました。今年は6年生も参加しました。足マット洗い、カーテン取り付け、側溝の土さらい、トイレ掃除、ガラスふき、第2体育館のワックスがけ、階段掃除などの作業を分担して行い、計画していたすべての作業を終えることができました。ありがとうございました。
本日の指導主事訪問では、2校時から各学級で一般授業を行い、5校時は5年生で学活の研究授業を行いました。教育長さんをはじめ指導主事の先生方、市内の各校の先生方に村岡っ子の頑張っている姿をたくさん見ていただくことができました。
町民運動会が中止になりましたので、学年に分かれて親子種目「親子でGO!」を体育館で行いました。また残りの2時間は授業参観となり、親子で制作する学年もありました。たくさんのお家の方に来ていただき、ありがとうございました。
今朝早くから秋季消防訓練が本校で行われました。消防署員の方をはじめ各地区の消防団の方も勢ぞろいして、訓練が始まりました。本校もそれに合わせて避難訓練を行いました。その後、起震車体験や分列行進・操法を見学して防災への理解を深めました。
来年度本校に入学する児童を対象とした就学時健康診断を行いました。お家の方と一緒にやってきたみなさんは広い体育館や鮮やかな掲示物がある教室に興味津々でした。次に学校に来るのは2/14の体験入学です。
今朝は全校朝礼を行いました。最初に防火ポスター等の表彰を行いました。私は「やる気」について①みんなをやる気にさせてあげよう②自分がやる気の出る方法を見つけようと話しました。今月の目標は「たくさん本を読もう」です。学級目標の発表に加えて、図書委員会から読書キャンペーン活動の内容が発表されました。
バスの中で添乗員さん、ガイドさん、運転手さんにお礼のセレモニーを行った後、予定より少し早く村岡小学校に到着しました。たくさんのお家の方が出迎えてくださいました。2日間の楽しい旅の終わりを帰校式で締めくくりました。ぜひ旅の思い出をお家の方に楽しく伝えてほしいと願います。ありがとうございました。
USJを後にし、1時間ほどでカップヌードルミュージアムに到着しました。記念のオリジナルカップヌードルを作った後、世界初のインスタントラーメンやカップラーメンの展示を見学しました。食べるのがもったいなくなるお土産ができました。そして、予定通りの時間で帰路につきました。
予定より30分ほど早くUSJに入場することができました。今から約4時間USJ を満喫します。さっそく目的のアトラクションを目指して早足で向かっていきました。