授業訪問 4年算数
連休が明け授業が再開されました。4年生は算数「4けた÷2けたの割り算」を復習していました。「〇〇を立てて」や「〇をおろして」の声が聞こえました。「5けた÷2けた」にも挑戦していきました。







連休が明け授業が再開されました。4年生は算数「4けた÷2けたの割り算」を復習していました。「〇〇を立てて」や「〇をおろして」の声が聞こえました。「5けた÷2けた」にも挑戦していきました。







大休みに一昨日行われた連合体育大会の表彰集会を行いました。5年生も6年生も初めての連体となりましたが、6年生を中心に素晴らしい成績でした。応援団のみなさん、控えとして一緒に練習したみなさんの頑張りが「チーム村岡」を支えていたと話しました。






すこずし
牛乳
けんちん汁
梨
今日は、秋祭りにちなんだ献立になっています。






カレーライス
牛乳
海藻サラダ
プチクレープ

8月から勝山市の国際交流員として赴任している、ピーター先生が1年生の教室にやってきました。出身地のイギリスついてプレゼンを見たり、ギターで一緒に英語の歌を歌って交流しました。後半は、先生への質問タイムで盛り上がりました。









今朝、体育館に5・6年生が集合し、連体で共に頑張った各競技のグループのミーティングが行われていました。競技に加え、応援にも村岡の頑張りが出ていました。昨日の大会の様子も含め、振り返ってみましょう。



















ごはん
牛乳
のっぺい汁
白身魚フライ
和風サラダ

大休みに明日の連合体育大会に出場する5・6年生の壮行会を行いました。各種目に出場する選手の紹介の後、1~4年生の皆さんからの応援、激励の言葉がありました。そして選手団からのお礼と決意の言葉を聞きました。












連合体育大会がいよいよ明後日になりました。本格的な練習が最後になる今日、各競技種目の練習は本番さながらに集中して取り組んでいました。また現在、6年生の掲示板は連体の目標バージョンになっています。












明日行われる連体壮行会に向けて、1年生から4年生が体育館に集合し、応援の練習をしました。4年生がリーダーとなり児童会運動会の各色の応援を取り入れた応援を考え、後輩に伝えていました。








