修学旅行1日目(ホテルにて)
予定より少し早くホテルに到着することができました。入館式の後、夕食バイキングをゆっくり食べることができました。













予定より少し早くホテルに到着することができました。入館式の後、夕食バイキングをゆっくり食べることができました。













修学旅行団は順調に日程が進んでいます。伏見稲荷大社から1時間ほどで東大寺に到着しました。大仏殿では、全員、鼻の穴くぐりをしました。若草山まで歩き、お土産を買ったり、鹿とたわむれたりして満喫しました。












清水寺を出発し30分ほどで伏見稲荷大社に到着しました。集合写真を撮り、参道を登っていくと有名な千本鳥居がありました。門前町の中にあるお店で「お面の絵付け・コップの絵付け・数珠づくり」体験を楽しみました。











駐車場からみやげ物店が並ぶ坂道を登っていくと、清水寺の大きな鳥居がありました。集合写真を撮り、胎内巡り、清水の舞台に向かいました。昼食を済ませた後、さっそくおみやげを目指して出発です。






体育館で出発式を行った後、予定通り出発しました。添乗員(玉木さん)運転手(河本さん)、バスガイド(斉藤さん)2日間お世話になります。バスの中は自己紹介でさっそく盛り上がっていました。









3年生は総合で「村岡の自まんを発見!村岡たんけん隊」をテーマに学習をしています。今日は、赤とんぼについて「むろこ女性の会 赤とんぼクラブ」の皆さんに出前授業をしていただきました。









茶飯
牛乳
豆腐のみそ汁
コロッケ
ニラ入りおひたし







今日から元気アップ(体力づくり)が再開されました。1か月後にはマラソン大会があります。体育の時間や元気アップで走ることに慣れ、走力を高めていってほしいと願います。








3年生は社会「火事からくらしを守る」のまとめとして、消防署を訪問して教科書で学んだことを確認したり、さらに詳しく教えていただいたりしました。隊員が素早く消防服を身につけるのを見たり、救急車や消防車の装備に触れたりして貴重な学習になりました。











米粉入りパン
牛乳
コンソメスープ
なすのミートグラタン
ドレッシングサラダ
