授業訪問 4年算数
4年生は算数で割合の学習を行っています。今日は「AはBの何倍で、BはCの何倍」のような問題にチャレンジしました。3つの関係を図に表した後、「順番に」と「一度に」の二つの方法で解いていました。








4年生は算数で割合の学習を行っています。今日は「AはBの何倍で、BはCの何倍」のような問題にチャレンジしました。3つの関係を図に表した後、「順番に」と「一度に」の二つの方法で解いていました。








ごはん
牛乳
えのき汁
焼き鳥風煮
バナナ
栄養教諭の先生が朝ごはんの大切さを教えてくださいました。







2年生は算数「式と計算」で( )を使った式の学習に入りました。まずは問題の流れに合うように2回に分けて計算し、その後( )を使って表して( )の効果を確かめていました。







ごはん
牛乳
えのき汁
松風焼
塩もみ
月見だんご
今日は十五夜にちなんだ献立です。







「いちほまれちびっコンシュルジュ」で北川さんの水田に植えた稲が刈り入れの時を迎えました。JAの下牧さんに鎌の使い方を教えていただいてから、稲穂を根元から刈っていきました。この稲刈りの様子は、今日のFBC おじゃまっテレ(6:15~7:00)の中で放送予定です。












バスの中で添乗員さん、ガイドさん、運転手さんにお礼のセレモニーを行った後、予定より少し早く村岡小学校に到着しました。たくさんのお家の方が出迎えてくださいました。2日間の楽しい旅の終わりを帰校式で締めくくりました。ぜひ旅の思い出をお家の方に楽しく伝えてほしいと願います。ありがとうございました。




USJを後にし、1時間ほどでカップヌードルミュージアムに到着しました。記念のオリジナルカップヌードルを作った後、世界初のインスタントラーメンやカップラーメンの展示を見学しました。食べるのがもったいなくなるお土産ができました。そして、予定通りの時間で帰路につきました。










かばやきどんぶり
うすあげのみそ汁
わかめの酢の物
牛乳

予定より30分ほど早くUSJに入場することができました。今から約4時間USJ を満喫します。さっそく目的のアトラクションを目指して早足で向かっていきました。










修学旅行の2日目が始まりました。全員元気です!6時にはすでに起きて寝具の後始末や荷物の整頓を行っていました。朝食バイキングを楽しみ、出発式をして予定より少し早くUSJに向かっています。









