大休みは応援練習!
1~4年生は大休みに連体壮行会のための応援練習を行っていました。今日の練習のために4年生は準備してきました。リーダーとなってがんばっている4年生はとても頼もしく感じました。
1~4年生は大休みに連体壮行会のための応援練習を行っていました。今日の練習のために4年生は準備してきました。リーダーとなってがんばっている4年生はとても頼もしく感じました。
2年生は今週の金曜日に県立恐竜博物館を見学します。今日はその事前学習として博物館の松下さんに来ていただきました。恐竜とワニなどとの骨格の違いや、博物館内に本物の骨格化石が10体あることなどを楽しく教えていただきました。
今週は夏休み作品展を開催しています。授業でもさっそく2年生が見学していました。お家の方も15:00~18:00まで見学できます。
今日から5・6年生は、1校時に全体練習、6校時+放課後で種目練習や応援企画と連体に向けての準備を続けていきます。午後は雨が上がった直後でしたが、大縄やいくつかの競技を外で練習することができました。
今日から給食がスタートです。
そして今日は【勝山市制70周年記念献立】です。
ぼっかけ
焼き魚
ごまあえ
若猪野メロン
4年生は連合体育大会の前日に行われる壮行会を担当します。今日は選手団にエールを送る応援の打ち合わせを行っていました。これからリーダーとなって1・2・3年生にレクチャーしていく計画です。
2学期の始業式は校長から「防災」について話や担当から生活面や学習面について話がありました。その後、各学級では夏休みの課題を提出したり、2学期の役割分担を決めたりしました。5・6年生はさっそく連合体育大会に向けて動き出していました。
今日から2学期が始まり、いつもの時間でみんなが集団登校してきました。日差しが強く蒸し暑い朝になりましたが、元気な挨拶の声が聞こえてきました。
滝波地区は滝波公園で体操を行っています。5年生が前に立って体操をリードしていました。小学生の家族や地域の方も多く参加されていました。中学生もしっかり参加し、出席の印を押していました。