4年生がシニア体験!
4年生は社会福祉協議会の方に指導いただいて、シニア体験を行っていました。装具を付けておじいちゃん・おばあちゃんになり、階段を上り下りしたり、文字を書いたりしてその不自由さを実感していました。
4年生は社会福祉協議会の方に指導いただいて、シニア体験を行っていました。装具を付けておじいちゃん・おばあちゃんになり、階段を上り下りしたり、文字を書いたりしてその不自由さを実感していました。
6年生は江戸時代中期~後期の町人文化を学習しています。今日は、代表的な人物について自分たちが調べたことを発表し合い学習を深めました。後半はゴッホの絵の背景にお気に入りの浮世絵を入れてヨーロッパにも影響を与えた文化を味わっていました。
5年生は本日、県の支援事業で美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」で学習しています。水を激しく振って温度を上げる実験や、ボートを漕いで発電する体験、最新の乗り物セグウェイの体験など楽しく学習しています。
2の2は学校菜園で収穫したさつまいもを材料に「かんたんスイートポテト」作りに挑戦しています。グループで協力して楽しみながら作っていました。
朝は寒かったのですが、とても良い天気になり外で「元気アップ」を行いました。スキージャムは白いゲレンデが見えています。今年はこれが最後の外の「元気アップ」かもしれません。
5校時に不審者が第一体育館玄関から侵入したという想定で避難訓練を行いました。児童は暗号放送を聞き、現場から離れた特別室に立てこもりました。警察の方からは学校ではしっかり情報を聞くこと、学校の外では「いかのおすし」が守るようお話がありました。
今日は「九頭竜川勝山あゆ」を味わう給食です!
ごはん
牛乳
豚汁
おかかあえ
いちほまれクランチ
【高学年】あゆの塩焼き
【低学年】あゆのから揚げ
ミュージッククラブのみなさんは、12月24日(日)に行われるアンサンブルコンテストの出場曲に取り組んでいます。今日は放課後練習を行っていました。
豚丼
牛乳
さといもの煮っころがし
ゆかりあえ
11月の授業公開が行われました。参観いただいた皆様ありがとうございました。12月は16日(土)に授業参観と保護者懇談が行われます。