PTA総会が行われました!
授業参観の後にPTA総会が行われ、織田さんが会長に承認されR6年度が動き出しました。続けて、第1回の専門委員会、学年委員会を行い、委員長さんや次の開催日、おおまかな行事の内容について滞りなく決めることができました。
授業参観の後にPTA総会が行われ、織田さんが会長に承認されR6年度が動き出しました。続けて、第1回の専門委員会、学年委員会を行い、委員長さんや次の開催日、おおまかな行事の内容について滞りなく決めることができました。
本日のPTA総会に合わÐせて、1校時に授業参観を行いました。たくさんのお家の方に参観いただき、頑張っている姿を見せることができました。
2校時から身体計測を行いました。1年生は6年生のリーダーと一緒に各教室を回りました。自分の体の成長を実感していたようです。
今日から清掃は新しい場所になり、1年生も加わります。昼休みに体育館に集まって、オリエンテーションを受けてから、担当の先生と一緒に役割分担を行いました。
令和6年度の入学式が行われました。19人の1年生は6年生がエスコートして入場してきました。点呼の元気な返事が体育館に響きました。式の後は、教室でお家の方と一緒に担任の先生のお話を聞きました。明日からはいよいよ集団登校が始まります。
村岡小学校の令和6年度は、新任式からスタートしました。6名の教職員が紹介された後、担任発表があり児童からは歓声があがっていました。入学式の後教室に戻り、さっそく担任の先生のお話を聞いたり、教科書をもらったりして過ごしました。
本日、第115回卒業証書授与式が行われました。6年生35人がそろって、一人一人が晴れやかな顔で卒業証書を受け取りました。在校生の歌、卒業生の歌、そして村岡小の校歌が体育館に響き渡り、みんなでつくりあげた卒業式になりました。
卒業式の予行の後、6年生の皆勤賞・精勤賞の表彰とスキーや書写、版画等の伝達表を行いました。またその後、登校班長引き継ぎ式を行いました。
2・3校時に「6年生を送りる会」が行われました。5年生が進行役になり、各学年から楽しい出し物がありました。6年生が先生方と対決する場面もありました。卒業式を含め6年生が学校に来るのは残り9日となりました。
6年生は勝山中部中学校で開催される入学説明会に参加しました。説明会の前に、一緒に入学する成器西小・野向小の6年生とお互いの総合的な学習の内容を報告し合ったり、ゲームで親交を深めました。本日の説明会で卒業に向けた気持ちが一層高まったようです。