4年生今日は六呂師へ!
4年生は親子行事で奥越高原青少年自然の家でピザづくりに挑戦していました。あいにくの雨模様で森の中で遊びながらというわけにはいきませんでしたが、親子で楽しく会話しながら自慢のピザを作っていました。
4年生は親子行事で奥越高原青少年自然の家でピザづくりに挑戦していました。あいにくの雨模様で森の中で遊びながらというわけにはいきませんでしたが、親子で楽しく会話しながら自慢のピザを作っていました。
5校時は6月の授業公開でした。合わせて村岡地区の民生児童委員さんの学校訪問もありました。しっかりと活動に取り組んでいる様子を見ていただくことができました。
5年生の親子行事は夕方6時からスタートしました。初めに、防災士の立平さんから災害時の避難について教えていただきました。次に災害時用のさまざまな保存食を親子で試食しました。後半は懐中電灯ランタン作りと夜の学校探検です。校舎内に叫び声が響き渡っています。
村岡町敬老会が5年ぶりに開催され、5・6年生が発表しました。まずは全員でぎょうざジャンケンと肩たたきで会場のおじいちゃん、おばあちゃんとふれ合いました。続けて5年生はリコーダー演奏を6年生は合唱を披露し、会場の皆様に喜んでいただきました。
本日、PTA保健体育委員会による救急救命講習会が親子参加で行われました!これから家庭でも海やプールで遊ぶ機会が増えてきます。子供でも救急救命の知識をもち、いざという時に適切に判断し対応してほしいと願います。
今日は前期指導主事訪問でした。市内の先生方もたくさん来校されました。公開した授業は、3-2国語、くりのみ算数、3-1外国語活動、3-1道徳、5年理科、4年算数でした。
勝山市の全小学校が集まって、連合音楽会が開催されました。6年生は練習してきた「With You Smile」を伸びやかに歌い上げることができました。
校長先生からは6/5世界環境デー、6/9村岡尋常小学校の創立と母校の歴史について話がありました。続いて、各学級の生活目標の発表、安全委員会によるJRC加盟式がありました。
4・5・6年生は一斉に体力テストを行いました。測定する種目は、反復横跳び、上体起こし、ボール投げ、立ち幅跳び、50m走です。グループに分かれて協力して進めていました。
青空の下、児童会運動会が開催されました。赤「太陽」、青「青空」、黄「星」、緑「植物」をテーマに応援や競技で村岡っ子の笑顔がたくさん見られました!観覧していただいた皆様、ありがとうございました。