4年生が優しさあふれるまちづくりに貢献!
村岡まちづくり会館で行われた「ふれあい招待交流会」に4年生が参加しました。福祉に関する発表を行った後、お手玉、けん玉、折り紙をお年寄りと一緒に行って楽しくふれあいました。
村岡まちづくり会館で行われた「ふれあい招待交流会」に4年生が参加しました。福祉に関する発表を行った後、お手玉、けん玉、折り紙をお年寄りと一緒に行って楽しくふれあいました。
今日の5年生家庭科は調理実習です。煮干しだし、昆布だし、だし無しのみそ汁を作り、味わっていました。
ケチャップライス
牛乳
コンソメスープ
チキンナゲット
ボイルブロッコリー
お昼休みは6年生が扮するサンタが出現して活動しています!詳細は明日!
ごはん
牛乳
かきたま汁
福井県産シイラのねぎたれかけ
和風サラダ
3年生の図工(版画制作)はいよいよ彫りの段階に入り、彫刻刀を初めて使う場面がやってきました。今日は彫刻刀の使い方の練習です。安全に気を付けながら彫る感覚を身につけました。
今日から元気アップ(体力づくり)は冬バージョンのなわとびになりました。第2体は8の字とび、第1体や廊下では個人練習を行っていました。
ジオアリーナに市内の6年生が集まりました。まず「勝山探検に行こうよ!」と声かけ集まったグループで自己紹介などをして交流しました。また新中学校の校章の候補について説明を受けました。次に保護者と一緒に新中学校の内容や移行の概要、制服や体操服の販売について説明を聞きました。
ラーメン
牛乳
焼き餃子
もやしのごま酢あえ
今日は久しぶり!待望のラーメンです!
ごはん(いちほまれ)
牛乳
豚肉とごぼうのカレー煮
かぶの丸ごとサラダ
バナナ
今日は「省塩給食」です。
また、「いちほまれ」は5年生が作ったお米で、自校炊飯をしています。
5年生は自分たちのお米を味わいながら食べていました。
ごはん
牛乳
かす汁
とりつくね
コロコロおさつ