フォトアルバム

2025年1月14日 (火)

清掃オリエンテーション

 今日から3学期の新しい清掃場所になります。昼休み全校が体育館に集まりオリエンテーションを行いました。その後各清掃場所に分かれ、担当の先生とやり方を確認してから始めていました。

P1260472

P1260474

P1260479

P1260485

P1260489

P1260486

P1260488_2




今日のメニュー

ピラフ

牛乳

野菜スープ

ジャーマンポテト

P1260470

2025年1月10日 (金)

今日のメニュー&お昼の放送

ごはん

牛乳

手作り肉団子のスープ

ひじきサラダ

ふりかけ

P1260462

お昼の放送では、放送委員による「新年インタビュー」がありました。

P1260464

P1260465

P1260468

授業訪問2年算数

 2年生は「かけ算のきまり」の単元に入りました。今日はタブレットで九九の表を調べた後、ノートにも表を作っていくことができました。

P1260455

P1260457

P1260458

P1260456

P1260459

P1260461

2025年1月 9日 (木)

昼休みの中庭で雪遊び!

 昨日からの寒波で中庭にもまた雪が降り積もりました。昼休みに天候がいったん落ち着いたのを見計らって元気な村岡っ子が雪遊びを楽しんでいました。

P1260441

P1260442

P1260443

P1260447

P1260449

P1260452

今日のメニュー&学級訪問(全学級)

ごはん

お雑煮

松風焼き

紅白なます

黒豆

給食がスタートしました。「新年おめでとう献立」です。

インフルエンザが流行し始めているので、しばらくの間、全員前を向いて食べることにしました。

P1260423

P1260425

P1260428

P1260429

P1260430

P1260431

P1260435

P1260432

2025年1月 8日 (水)

3学期始業式&各学級の様子

 今日から3学期が始まりました。始業式では年末に行われたアンサンブルコンテストの表彰もありました。3学期の授業日はわずか50日(6年生は45日)です。各学級でも役割決めをしたり、目標を書いたりして活動をスタートさせていました。

Img_9635

Img_9639

P1260395

P1260420

P1260418

P1260415

P1260405

P1260403

P1260409

P1260412

2025年1月 7日 (火)

小原ECOプロジェクトの表彰を市長さんに報告!

 昨年の12月に5・6年生が参加している「小原ECOプロジェクト」が自然公園関係功労者環境大臣表彰を受けました。今日は代表の國吉さんと6年生の児童2名が市役所を訪れ、市長さんと教育長さんにその報告を行いました。

P1260382

P1260384

P1260391

2024年12月23日 (月)

アンサンブルコンテストに出場しました!

 昨日、奥越吹奏楽アンサンブルコンテストが開催されました。本校からは4年生、5年生、6年生2チームの合計4チームが出場し演奏を行いました。

P1260362

P1260364

P1260369

P1260375

P1260380

2024年12月20日 (金)

今日のメニュー&学級訪問1年

さかさまカレー

牛乳

ドレッシングサラダ

おたのしみデザート(ケーキorぜリー)

今日は2学期最後の給食です。おたのしみ給食でデザートの「ケーキ」または「ゼリー」を選択できました。

P1260348

P1260349

P1260352

P1260353

P1260354