今日のメニュー&お昼の放送
古代米ごはん
牛乳
かきたま汁
がんもどきの煮つけ
煮干し
【8日 歯ッピー給食】のメニューです。
お昼の放送では、給食委員(今日のメニュー)、安全委員(廊下を走らない取り組み)、放送委員(先生クイズ)の企画がありました。
古代米ごはん
牛乳
かきたま汁
がんもどきの煮つけ
煮干し
【8日 歯ッピー給食】のメニューです。
お昼の放送では、給食委員(今日のメニュー)、安全委員(廊下を走らない取り組み)、放送委員(先生クイズ)の企画がありました。
2年生と5年生が協力してそれぞれの菜園にさつまいもの苗を植えました。天候が心配されましたが、無事ミッションを完了することができました。
4年生の総合は「福祉」をテーマに活動していきます。今日は社会福祉協議会の役割や仕事の内容を職員の方から説明していただきました。村岡地区社協の花田さんからは、村岡地区の行事や取り組みも具体的に話していただきました。
ごはん
牛乳
コンソメスープ
タンドリーチキン
野菜サラダ
あげごはん
牛乳
若竹汁
三食あえ
かしわもち
【こどもの日にちなんだ給食】
ごはん
牛乳
豆腐のみそ汁
いわしの梅肉煮
ひじきの鉄分サラダ
今日は「1日アイアン給食」です。
学活は養護の森先生による保健指導、今日は特に「プライベートゾーン」のお話でした。これから暑い季節を迎えるにあたって半袖・短パンで過ごしたり、プール授業で水着に着替えたりする場面も多くなります。しっかり意識してほしいと願います。
本年度、タブレットで「はぴりゅうスポーツ広場」というアプリを使って、体育や元気アップの記録などを入力し、楽しく目標をもってスポーツに取り組むことをスタートさせています。2年生は5年生に教えてもらい、さっそく試していました。
4年生は算数で折れ線グラフの学習に入っています。今日はタブレットのデジタル教科書を使って、書き方を確かめていました。
ごはん
牛乳
コンソメスープ
ささみチーズフライ
ポパイサラダ