晴天の中で元気アップ!
11月中旬を迎えようとしていますが、太陽がまぶしくさわやかな青空が広がる中、外で元気アップを行っています。例年、冬バージョンに切り替わる頃ですが、まだしばらく外でできそうな感じです。
« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »
11月中旬を迎えようとしていますが、太陽がまぶしくさわやかな青空が広がる中、外で元気アップを行っています。例年、冬バージョンに切り替わる頃ですが、まだしばらく外でできそうな感じです。
ごはん
牛乳
カレーうどん汁
しゅうまい
酢のもの
第1体育館でのMyショップは午後に一部が入れ替わり、新たなショップがオープンしました。午後になって人出が落ち着いてきたこともあり、人気の射的コーナーで先生方も楽しんでいました!
第1体育館は体験ブースとなっています。子どもたちが企画したMyショップ、PTAが運営する縁日コーナーは小学生に配布された「村岡ドル」で楽しむことができます。地域の方も含め多く人が楽しんでいました。
村岡町文化祭がスタートしました。第2体は児童作品やPTAの新聞が展示されています。マイステージでは、ごらく部、りゅう&こう、けんこま軍団、ME:I6の4つのグループが会場をもりあげていました!
ごはん
牛乳
コンソメスープ
手作りグラタン
うららのドレッシングサラダ
【8日:歯ッピー給食】
お昼の放送では、放送委員が「豆知識クイズ」の企画を行っていました!
本日夜、PTA学年委員さんが各教室に集まり、村岡町文化祭に向けて壁新聞づくりを行っています。各学年の親子行事などの写真を見て、楽しかった思い出に花が咲いています。
ごはん
牛乳
えのき汁
さばの味噌煮
おかかあえ
今朝は11月の全校朝礼がありました。まずはマラソン大会や理科研究、図画作品展などの入賞者の表彰を行いました。次に、1989.11.20国連での「こどもの権利条約」採択に合わせ、「生きる権利・育つ権利・守られる権利・参加する権利」があることを伝えました。北部第2公園(通称:やまだ公園)の新しい遊具について4年生・5年生の意見を市に取り入れてもらえたことも伝えました。後半は11月の生活目標「言葉づかい見直そう」のクラス目標の発表がありました。
本日は後期指導主事訪問で、くりのみ学級、1年生、ひまわり学級、6年生、3年2組、5年生で授業が行われ、村岡っ子の仲間と楽しく学ぶ姿を見ていただきました。また、たくさんの市内の先生方にも参観していただきました。