授業訪問 3年図工
3年生の版画制作は、いよいよ刷りに入りました。汚れてもいい服に着替えて、協力して行いました。3枚を2時間かけて仕上げました。









« 2023年11月 | メイン | 2024年1月 »
3年生の版画制作は、いよいよ刷りに入りました。汚れてもいい服に着替えて、協力して行いました。3枚を2時間かけて仕上げました。









今朝はお話宅急便でした。読んでいただいた本は、1年「ねえ、どれがいい?」、2の1「おうちをみせて」、2の2「ふまんがあります」、3年「おおきなクマさんとちいさなヤマネくん ふゆじたくのおみせ」、5年「こりすのクリスマス」、6年「風切る翼」でした。






6年生は、本年度ミチノクフクジュソウ保全活動でお世話になった方々を招いて「ありがとうパーティー」を行いました。まずは、11月の学習発表会の発表を見ていただきました。その後、四つ角ゲームやジェスチャーゲームで楽しみました。













ごはん
牛乳
かきたま汁
福井県産シイラのねぎだれかけ
和風サラダ

2年生は1年生を招待する「おもちゃランド」づくりが大詰めを迎えています。今日は、各グループで制作したおもちゃのセッティングの確認や説明の打ち合わせを行っていました。








6年生の版画制作も佳境に入ってきました。刷った時の線の出方をイメージしながら、熱心に彫り進めています。








ゆかりごはん
牛乳
おでん
三色あえ
まんてん大豆

1年生は音楽であそび歌で楽しんでいます。今日は教室からなわとびを持って体育館に出てきて「大なみ小なみ」で楽しんでいました。








さつまいもごはん
牛乳
小松菜の味噌汁
油揚げの生姜焼き
きんぴらごぼう
今日は「8日 歯ッピー給食」です。またご飯は5年生の「いちほまれ」を学校で炊いています。
6年生がいないので5年生が協力してお昼の放送を担当しています。



3年書写は、書初めの課題「化石」の練習をしています。次の時間は清書になるため、集中して練習していました。




