家庭科の出前授業(5年生)
5年生は家庭科で初めてミシンを使ってエプロンづくりを行います。今日は、地元の縫製会社「株式会社ラコーム」の方に講師をしていただき、ミシンの使い方を学習しました。







« 2023年9月 | メイン | 2023年11月 »
5年生は家庭科で初めてミシンを使ってエプロンづくりを行います。今日は、地元の縫製会社「株式会社ラコーム」の方に講師をしていただき、ミシンの使い方を学習しました。







3年生は、秋から冬にかけて総合の時間で地元の特産「勝山水菜」の栽培を但川さんに教えていただき体験します。今日はそのスタート、種まきを行いました。




ごはん
牛乳
江戸っ子煮
焼きししゃも
ごぼうのみそあえ

4年生は算数で割合の学習を行っています。今日は「AはBの何倍で、BはCの何倍」のような問題にチャレンジしました。3つの関係を図に表した後、「順番に」と「一度に」の二つの方法で解いていました。








ごはん
牛乳
えのき汁
焼き鳥風煮
バナナ
栄養教諭の先生が朝ごはんの大切さを教えてくださいました。







2年生は算数「式と計算」で( )を使った式の学習に入りました。まずは問題の流れに合うように2回に分けて計算し、その後( )を使って表して( )の効果を確かめていました。






