今日のメニュー
豚丼
牛乳
大豆とさつまいものあまから煮
ゆかりあえ
豚丼
牛乳
大豆とさつまいものあまから煮
ゆかりあえ
今日は昼休みに清掃オリエンテーションが行われました。これまで学年毎の割り当てで清掃を行ってきましたが,いよいよ今日から縦割りのグループで清掃を行います。新しい清掃場所で高学年の児童が低学年の児童にやさしくやり方を教えていました。
5/26の児童会運動会に向けて,これまで各学年毎に練習を行っていました。今日は,初めて1から6年生のメンバーがそろっての練習を行いました。今後,通しの応援がスムーズにできるよう,リーダーを中心に課題を見つけながら仕上げていってほしいです。
今日からクラブ活動が始まりました。4年生以上の児童が6つのクラブに別れて活動します。児童による主体的な活動になるように,まず今日は1年間の活動計画を立てていました。
ごはん
牛乳
卵スープ
ハムポテトフライ
ボイルキャベツ
今朝,児童玄関に元気のよい「おはようございます!」の声が響いていました。今日からあいさつ運動がスタートしました。今週は6年生です。学校に来た人から玄関に並び,それから後に来る仲間に元気を送っています。
資源回収をJA駐車場にて行いました。こうしてPTA行事で行われるのは2年ぶりです。PTA地区委員さんやPTA役員さんがリーダーとなり活動してくださいました。ご協力いただいた地域の皆様,また駐車場を提供していただいたJA様,ありがとうございました。地域へのお知らせの方法など課題は見つかりましたが,安全にかつスムーズに終了することができました。
ハヤシライス
牛乳
チーズ入りフレンチサラダ
手作りゼリー
今日は,2時間目の後半から避難訓練が行われました。緊急地震速報の後に大地震が発生し,しばらくして給食室から火災が発生するという想定です。地震の際には,しっかり机の脚を持って下に隠れていました。また,避難する際には,障害物が設定されている箇所もあり,落ち着いて先生の指示に従って移動していました。消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。
5/26の児童会運動会に向け,各色の応援練習が始まっています。今年はコロナの影響を考慮し,各学年毎に6年生が出向いて,応援を伝授しています。今日は,1年生が優しく丁寧にそして楽しく教えてもらっていました。