授業訪問3年社会(公園遊具の出前授業)
3年生は市建設課の方による出前授業を受けました。公園の遊具がどのように維持管理され、どんな安全基準があるかなどを教えていただきました。後半は、近所の公園遊具をリニューアルするとしたらどんな遊具がよいか意見を出し合いました。
3年生は市建設課の方による出前授業を受けました。公園の遊具がどのように維持管理され、どんな安全基準があるかなどを教えていただきました。後半は、近所の公園遊具をリニューアルするとしたらどんな遊具がよいか意見を出し合いました。
ふくこむぎパン
牛乳
ミネストローネ
うららのドレッシングサラダ
手作りゼリー
今日は村田栄養教諭の訪問日、招待給食は1年生でした。
ごはん
牛乳
呉汁
鶏肉のごまからめ
さっぱりづけ
今朝はお話宅急便でした。読んでいただいた本は、1年「まるまるねこダイナ」、2の1「もったいないばあさんのてんごくとじごくのはなし」、2の2「くろねこのほんやさん」、3年「まけるのもだいじだよ にじいろのさかな」、4年「おれかえるやめるや」、5年「炎をきりさく風になって」、6年「まほうつかいのノナばあさん だいじょうぶだいじょうぶ」でした。
今日のメニューは村岡小6年生が考えたメニューです!
ハンバーガー
牛乳
コンソメスープ
ヨーグルト
スライスチーズ
今日から6年生を教室に招待する給食が始めりました!
5年生体育「ボール運動」は室内サッカーに挑戦しています。今日は社会体育のサッカーコーチをしている施設員の尾崎さんがスペシャルゲストとして登場しました。ボール扱い方やパスのコントロールなどをグループで楽しく学びました。後半は「走らず、強く蹴らないゲーム」を楽しみました。
授業公開日の今日、4年生はお家の方が見守る中1/2成人式を行いました。夢作文の発表、お家の方への感謝の手紙発表の後、一人一人に認定書が渡されました。各自がお家の方の方に行き、感謝の手紙を読む場面もありました。最後は元気な合唱が体育館に響き渡り、心温まる式になりました。
3年生は教科に入っている先生を呼んで「Who are you?」の発表会をしていました。登場する動物の順に、ペアで楽しく元気に練習の成果を発揮できました。
勝山中部中のシャナ先生が訪問し、6年生に授業を行いました。シャナ先生の出すクイズに正解すると黒板に貼ってある得点カードをめくることができます。そのカードには得点だけでなくスリリングな内容が・・・。とても盛り上がりました!
ごはん
牛乳
肉じゃが
さわら磯辺フライ
塩もみ
今日から、お昼の放送では5年生による6年生へのインタビューが始まりました。