5年生が田植え体験を行いました!
今年も5年生は、県とJAのふくいブランド米推進協議会が主催する「いちほまれちびっコンシェルジュ養成講座」に取り組んでいます。今日は、北川さんの水田で田植えを行いました。この様子は本日の「FBCおじゃまッテレ」で放送予定です。












今年も5年生は、県とJAのふくいブランド米推進協議会が主催する「いちほまれちびっコンシェルジュ養成講座」に取り組んでいます。今日は、北川さんの水田で田植えを行いました。この様子は本日の「FBCおじゃまッテレ」で放送予定です。












妊婦・乳児のお世話体験は市健康体育課、村岡地区の保健推進委員、ボランティアの保護者の皆様にご協力いただき行われました。妊婦、ベビーカー、乳児の食、沐浴の4つのブースを回って楽しみながら学習しました。














ソースカツ丼
まいたけ汁
打ち豆なます
ゼリー









2校時の終わりごろ、緊急地震速報が鳴って避難訓練が始まりました。地震の後、火災が発生した想定でグラウンドに避難しました。今日は校内放送が使えない、逃げ遅れた児童がいるといった本番に近い訓練でした。









6校時に4~6年生が集合し、前期児童総会を行いました。各委員長・副委員長さんは堂々とした声で活動方針や計画を発表していました。後半は質問や提案がたくさん出され、今後の活発な活動が予想される会になりました。














ごはん
牛乳
手作り肉団子のスープ
ホイコーロー
バナナ

ごはん
牛乳
ぶた汁
魚のこうじづけ焼き
おかかあえ








今日は各色の結団式と1回目の色別練習を行いました。今日のために6年生は応援合戦の内容を考え、練習をどのように進行していくか準備してきました。どの色も課題もありますが、成果を実感できた初日になったようです。












本日、人権擁護委員の方々が来校され、人権の花の苗を贈呈していただきました。生活委員の6年生がキラリの木の前で受け取り、人権について考え、守っていく決意を述べました。




ごはん
牛乳
卵スープ
はぴりゅうコロッケ
和風サラダ






