その気持ちがうれしいよ!
雪もとけました、再開しています!
あと少しで、3ふくろ目がいっぱいになります。
この袋一杯で、2000円~3000円の価値があります!
先日、環境委員会の児童たちが、「委員会活動で回収したアルミ缶の収益を、公的機関に寄付したい」と児童総会で提案していました。その気持ちがうれしいです!子供たちなりに、コロナで大変な世の中を感じている様子でした。ぜひ、彼らの活動に協力する意味でも、アルミ缶回収にご協力いただけたらありがたいです!(私も家から持ってきます!)
雪もとけました、再開しています!
あと少しで、3ふくろ目がいっぱいになります。
この袋一杯で、2000円~3000円の価値があります!
先日、環境委員会の児童たちが、「委員会活動で回収したアルミ缶の収益を、公的機関に寄付したい」と児童総会で提案していました。その気持ちがうれしいです!子供たちなりに、コロナで大変な世の中を感じている様子でした。ぜひ、彼らの活動に協力する意味でも、アルミ缶回収にご協力いただけたらありがたいです!(私も家から持ってきます!)
今日のメニュー
・ちらしずし
・すまし汁
・ちくわとキャベツのあえもの
・ひなまつりデザート
・牛乳
3月3日は桃の節句、ひな祭りです。
今日は、ひな祭りにちなんだメニューでした。
学校内のじゃ口の主なところが、自動じゃ口に切り替わりました。
こんな感じです。
じゃ口のハンドルで、コロナのクラスターが発生した事例もありました。その対策にもなります。
もちろん、容器に水をくみたい時には便利ですので、手動のじゃ口も残してあります。
自動のじゃ口に慣れすぎて、手動のじゃ口を回せない園児がいるという、笑えない笑い話を聞いたことがあります。全てがオートマチックな世の中はいかがなものか・・・。学校でも、バランス感覚を大切にしていきますね!
今日のメニュー
・ピラフ
・野菜スープ
・コールスローサラダ
・牛乳
今日のメニューは野菜がたっぷり使われていましたが、
野菜が嫌いで食べられないなんて子はいませんでしたか。
試しに一口だけ食べてみると、思っていた味と違っていたりして
おいしく食べられることもあるかもしれませんよ。