すもう大会に向けて練習に励む選手たち
今週の日曜日に、B&G海洋センター体育館にて小学生相撲選手権大会が行われます。
村岡小からは4名の児童が参加する予定です。
昼休みには、遊ぶ時間を惜しんで一生懸命練習していました。
本番では、練習の成果を出し切ることと競技そのものを楽しんできてほしいと思います。
みなさん、ぜひ応援をよろしくおねがいします!
今週の日曜日に、B&G海洋センター体育館にて小学生相撲選手権大会が行われます。
村岡小からは4名の児童が参加する予定です。
昼休みには、遊ぶ時間を惜しんで一生懸命練習していました。
本番では、練習の成果を出し切ることと競技そのものを楽しんできてほしいと思います。
みなさん、ぜひ応援をよろしくおねがいします!
今日のメニュー
・カレーライス
・ブロッコリーサラダ
・ミニトマト
今日のミニトマトはミディトマトくらいの大きさで、とっても甘かったです^^
今日は,6月の学校に来る最後の日です。
令和元年の折り返し、といっても、令和元年はまだ2ヶ月なので,実感がわきませんね。
朝から大雨。みんな頑張って歩いてきましたよ。
合宿通学の4年生も、ボランティアの方たちと公民館から最後の集団登校です。
おまわりさんも見守ってくださっています。
あの事件以来、毎日子どもたちの登下校の時間に巡回してくださっています。
たくさんの方のおかげで、子どもたちは元気に学校に来ることができています。
本当にありがたいです。
雨の日の児童玄関は混雑します。
そんな中、ふと見ると、
6年生が1年生のレインコートを脱ぐお手伝いをしてくれていました。
心温まるシーンでした!
*この時期、
長靴 体操服を入れるビニール袋 替えの靴下
必需品です!お忘れなく!
k
公益財団法人の方から、学校教育図書をいただきました。
つい読んでみたくなるようなタイトルの本がたくさんありましたよ。
本当にありがとうございます!大切に使っていきます。
火曜日に「プール開き」があり、各学年でプール学習が行われています。「先生!今日プールだよね?」待ちきれなくて朝から職員室に確認しに来る児童が何人もいました。
まずは、安全祈願です。今年も事故がなく、みんなが楽しく、安全に活動できますように。
「やっばい、つめたーい!」
「たのしいー!」と
さまざまな声が飛び交い、盛り上がっていました。またある学年では、苦手な子に得意な子が教え、泳ぎが上達してきている子もいます。
授業は先生方2人体制で、子どもたちの様子や安全を見守っていきます。
村岡っこたちのみなさん、去年の自分よりも少しでも長く、少しでも速く泳げるようになることを目標に今年もがんばっていきましょう!
今日のメニュー
・ごはん
・かきたま汁
・いわしの梅煮
・昆布和え
いわしを梅で煮ることで、小骨まで食べられるようなやわらかさになりつつ、煮崩れを防止できるそうです。
今日の読書タイム、1・6年生はペア学年読み聞かせです。
6年生が1年生に読み聞かせをしてくれます。
6つの教室に分かれて,開始!
はじめは少し照れていた6年生もいましたが、読み始めると,1年生は釘付けです!
1年生を見つめる瞳がとてもやさしくて、大人っぽく見えました。
やさしい時間が流れていました。
次回は、3・5年生です。
今日のメニュー
・ごはん
・マーボー豆腐
・チジミ
・中華サラダ
今日は中華メニューで、白ご飯がぱくぱくすすみました(^^)
いつも楽しいお話をありがとうございます。子どもたちの目がとてもキラキラしていました!
1年生「お化けの真夏日」
2年生「はなたれ ごちそうさま」
3年生「へそもち」
4年生「おならばんざい」
5年生「ブルーtoブルー」、「おじさんのかさ」
6年生「ピアノは知っている」
今日はからっと晴れますが、明日以降は雨でじめじめっとした日が続くそうです。お身体にお気をつけてお過ごし下さい。
今日から3泊4日のわくわく合宿が始まりました。
初日、みんなその名の通り、ワクワクです!
ボランティアのみなさま、お世話になります!
代表のあいさつ。
お布団のたたみ方も習いました。
さて、どんな4日間になるかな?
楽しみです!!