「うん、村岡っ子は大変がんばってますね!」
本日6月29日は、県教育委員会学校訪問がありました。参観にいらした先生は、授業の様子をご覧になって「村岡っ子は素直にがんばっていますね!」「子どもたちの笑顔が本当にステキですね!」と大変ほめてくださいました。ピッと手を挙げて発言しようとがんばる意欲的な子どもたち。今日も「笑顔いっぱい村岡っ子」でした!
本日6月29日は、県教育委員会学校訪問がありました。参観にいらした先生は、授業の様子をご覧になって「村岡っ子は素直にがんばっていますね!」「子どもたちの笑顔が本当にステキですね!」と大変ほめてくださいました。ピッと手を挙げて発言しようとがんばる意欲的な子どもたち。今日も「笑顔いっぱい村岡っ子」でした!
今日のメニュー
・大豆わかめごはん
・まいたけ汁
・卵焼き
・塩もみ
・牛乳
大豆わかめごはんは、ちょっぴり塩味でした。
6月26日から始まりましたが、楽しい時間はあっという間にすぎてしまいます。残すところ明日1日となりました。
そんな今日は、みんなでカレーライス作り!ボランティアの方々に教わりながら、上手に具材を切ったり、炒めたり、皮むきもとても上手でした。
みんな目が真剣ですね。いい表情です!だんだんいいにおいがしてきました。完成が楽しみです!
タマネギが目にしみたみたのかな?あと少し、がんばれ!
どの班も最後まで協力して活動できました!最後の後片付けもばっちりだね!
夜ご飯が待ち遠しいですね。とりあえず次は水芭蕉でお風呂。さっぱり、すっきりしておいしいカレーをいただきましょう!
今日のメニュー
・ごはん
・米粉のクリームスープ
・トビウオフライ
・アスパラソテー
・牛乳
米粉のクリームスープは、トロッとしていました。
村岡小学校には面白い行事がたくさんありますね!今日は保健委員会主催の「ぞうきんしぼり大会」がありました!
ぞうきんをバケツの水でしっかり洗い、正しくしぼることができるかどうかを競う大会です。
意外と難しいぞうきんしぼりですが、6年生~1年生までほとんどの子が正しくできていました。
あと一歩だった子は、掃除の時間にもう一度確認しよう!
こんなにユニークで、楽しく学べる行事を考えてくれた、保健委員会のみんなありがとう!
村岡っ子の学校を盛り上げようという気持ちがとても素晴らしいです!次はどんな行事が行われるのかとても楽しみです。
1年生「だるまちゃんとてんぐちゃん」
2年生「たぬきがのったらへんしんでんしゃ」
3年生「ぼくのおねえちゃんはビリだぞ」
「だいじょうぶ だいじょうぶ」
4年生「はなのあなのはなし」
「かさどろぼう」
5年生「くもりのひのおはなし」
6年1組「泥かぶら」
6年2組「ライオン一頭」
今日のメニュー
・カレーライス
・ツナサラダ
・越のルビー
・牛乳
越のルビーは、とっても甘かったです。
今日のメニュー
・ごはん
・いろどり野菜のすまし汁
・マダイのフライ
・穴馬のスイートコーンと人参の甘酢あえ
・牛乳
今日は、しあわせ元気給食でした。
今日のメニュー
・米粉入りパン
・野菜スープ
・メンチカツ
・ボイルキャベツ
・牛乳
野菜スープは野菜たっぷりで食べごたえがありました。