2月28日(水)お話宅急便
1年生「みんな みんな ぼくのともだち」
2年生「ぼくの ジィちゃん」
4年生「バムとケロのにちようび」
5年1組「雪の写真家ベントレー」
5年2組「てとてとてとて」
6年1組「ココロのヒカリ」「最初の質問」
6年2組「からす たろう」
1年生「みんな みんな ぼくのともだち」
2年生「ぼくの ジィちゃん」
4年生「バムとケロのにちようび」
5年1組「雪の写真家ベントレー」
5年2組「てとてとてとて」
6年1組「ココロのヒカリ」「最初の質問」
6年2組「からす たろう」
今日のメニュー
・ごはん
・おでん風煮
・きんぴらごぼう
・牛乳
今日は、純和風のメニューでした。
今日のメニュー
・カレーうどん
・大根サラダ
・いよかん
・牛乳
ガッツリのカレーにあっさりのサラダで、バランスがよかったです。
奥越土木事務所の方をお招きして、防災について学習しました。土砂災害や水害など自然災害の恐ろしさを知りました。被害を最小限に抑えるために、自分たちにできることを考えることができました。
今日のメニュー
・どんどろけめし
・すまし汁
・肉団子
・かぶのカリコリづけ
・牛乳
今日は、鳥取県のふるさとメニューのどんどろけめし(豆腐飯)でした。
村岡地区かつやまっ子応援ネットワークの方々、民生委員さん、長山町ボランティアの方々のご協力をいただき、昔遊び体験を行いました。
お手玉やおはじき、けんけんぱ、羽根つきなど、普段あまりできないような遊びを体験させていただき、子どもたちの目もキラキラ輝いていました。
地域の方たちとの交流もとても楽しく、あっというまの時間でした。
本日5時間目に、3~6年生が体育館に集合して「後期児童総会」を行いました。司会・議長・各委員会の代表は大きな声でわかりやすく、活動報告ができました。参加者は一生懸命に話を聞き、考えてきた質問や提案ができました。大変立派な態度でした。来年はさらに良い村岡小学校になるでしょう。
今日のメニュー
・ハヤシライス
・ポテトサラダ
・バナナ
・牛乳
ポテトサラダは、マカロニも入っていて食べやすかったです。
今日のメニュー
・ごはん
・打ち豆汁
・ちくわのいそべ揚げ
・煮びたし
・牛乳
打ち豆汁は、福井県の郷土料理です(農林水産省HPより)
大雪の影響で2週間お休みをしていました。
久しぶりの読み聞かせに、子どもたちは喜んでいました。
1年生「さんぽのき」
3年生「もしも ぼくが いぬの がっこうに いったら」
4年生「おかしなゆき ふしぎなこおり」「ゆきがふったら」
5年1組「てとてとてとて」
5年2組「ないたあかおに」
6年1組「からすたろう」
6年2組「みんな みんな ぼくのともだち」