031013 見てね授業(49) 福祉学習「シニア体験」!
生憎の秋雨のため本日予定してた児童会運動会は延期になりました。予備日の天候は好天の予報で、予定通り実施できそうです。今日は、4年生が「きらめき(総合的な学習の時間)」の授業で第3回目となる福祉体験学習「シニア体験」を行いました。「赤ちゃん体験」「幼児との交流(継続中)」に続く学習です。
シニアの方の視力の減退を特殊メガネをかけて歩行の疑似体験をしています
シニア体験の学習メニュー
歩行が楽でない疑似体験をするための特殊なサポーターの装着中 T「こうやって 取り付けるよ」
S1「歩いている感じはどう」 手で音をたててエスコート
今度は 弱視メガネをかけて 白い球を拾ってバケツの中に入れる疑似体験 小さな物体は見えにくいようです
S2「何とか 全部拾えたよ 視力が弱いとむずかしい」
2番目のミッションは 廊下を歩いて 2階のふれあい教室へ
階段昇降は シニアの方にとっては労の要る行動 身をもって疑似体験 アテンド役の児童の支援が必要です
コメント